Make this moment Ritual

 

 

 

私たち夫婦の毎朝の習慣。儀式。

 

 

出勤前に10分。2人ソファに並んで瞑想。

その終わりには、私たちが我が家の「神棚」と呼ぶ、家族写真や思い出の詰まった品を並べた棚の一角の前に立ち、手を合わせる。

 

その時々で様々な願いや、お礼を想いながら。

 

大人2人の時は、お互いの仕事の成功や目標の達成。

子供を授かった時は、小さな命への喜びと感謝。

 

そして今は、家族の絆と子供の健やかな成長

 

。。と言いたいところだけれど。

子供が生まれてからというもの、夫婦2人揃って瞑想なんて、しかも朝に?「え?冗談でしょ?」という世界へ行ってしまった。かるーくひとっ飛び(笑)

子供が目を覚ましたらもう、分刻みでスケジュールが始まる。ママとパパで役割分担・別行動。次から次へとto do list のノルマが頭の中をよぎる。

 

お昼寝が長くなる月齢になって、ようやく日中一息つけるようになってからは、そんな隙間時間にひとり瞑想を再開。

でも夫婦揃って、朝日に向かって、なんて。No Way!

かつてそんな事をしていたという事実さえ、つい最近何気ない会話の中で思い出すまで、忘れていたほど・・。

 

 

子供がいたら、子供中心に日常が動いていく。

当たり前のこと。

 そうでなかった時と比べたり、同じことを同じようにしようとするのは、非現実的。

 

 

 

Changing a perspective

 

 

 

 

夫の朝のルーティーンのひとつが

「コーヒーを入れる」こと。

 

もちろん私がそのコーヒーを飲むのは、すでに夫が出勤し、

家事や育児のノルマをひと通りこなし、さぁ!これから子供を外に連れ出すぞ!と気合いを入れ直す頃。当然とっくに冷めたコーヒーを、まるでエナジードリンクを飲み干すかのように一気に流し込む...。

 

毎日、そのマグにはカバーが掛けられている。

そんな私の様子を見越した、夫の優しさ。

 

でも私は気づいていなかった。

そこに在る相手の想いに「心」を留めることはなかった。

 

担当だから。

わたしは私で、あれとあれとこれとそれをやっているし。

「いつもそこにあるコーヒー」を、

「今日もそこにあって当たり前のコーヒー」を、

ただ、飲み干す。まるでそれもまたリストの項目をひとつ消す作業かのように。

 

3分でいい、いや、1分でいいよ私。

作りかけのお弁当も、干したくて仕方のない洗濯物の山も、そろそろ気になるオムツの様子も横に置いて、一度手を止めよう。

まだコーヒーの湯気が出ているうちに、一回座って、

向かい合って、一口飲もう。

そして何より、当たり前のこと、

「ありがとう」を、声に出して伝えよう。

 

その一瞬だって、自分次第で、立派な「儀式」になるはず、できる、はず。

 

 

 

 

Intention

 

Mindfulness

 

 

 

 

 

日常でも、ヨガの練習でも、きっとそれが何であろうと、

大切なことは共通しているはず。

 

 

 

 

Intention - 意図

 

「私はなぜそれをするのか?」

 

例えば、

私はなぜ忙しない夕方、息子の夕飯を何とか「手作り」で間に合わせようと必死になるのか?

 

「子供のため」「栄養バランスを考えて」「良かれと思って」は、

 

「自分の達成感のため」「いつもそうしているから」「その方がいいと言われたから何となく(そうしないといけない気がする)」に、

 

すり替わってはいないだろうか?

では今キッチンに立つ私の足元で、抱っこしてとしがみつきなくこの子は?

一番何をして欲しいのだろうか?

 

火を止めよう。手を止めよう。抱きしめよう。

もう満足した、降りたいよーと言われるまで、ぎゅっとしよう。

 

お腹は、手作りでなくても満たされる。

その前に、目の前にある想いを満たしたい。

 

 

Mindfulness - 注意深さ

 

 

「抱っこして」とせがむ子供に、

100%抱っこすることだけで受け止めている時間が、

1日の中で一体どれくらいあるのだろう?

5分?。。それって実は長い。いや1分?

 

抱っこ!抱っこ!ばかり。。と思うこともあるけれど、

大抵は「〜しながら」の抱っこ。

 

 私はこの子の目を見ているだろうか?

その肌のぬくもり、柔らかさを、しっかり手の中で感じているだろうか?

表面をなぞるのではなく、”こなす”のではなく。

もう二度と訪れない、戻ってはこないこの瞬間を、注意深く握り締められるようでありたい。

 

 

 

Your yoga practice has to be clever than your habit.

- paraphrasing TKV Desikachar

 

 

いつも通りの練習メニューを

いつもと同じやり方で、

いつもそうしているからという理由で、

いや理由なんて考えることもなく、

”ただ”練習するのは、練習とは言わない。

それはもう、脳にとっても筋肉にとっても新たな「刺激」ではなく、そこに「学び」は生まれない。

 

慣れてきたときにこそ、

立ち止まり、自問自答。

敢えて「変化」を招き入れ、

オープンマインドに。

「変化」に対する心身の一斉の抵抗に受けて立つ。

その中にある「気づき」こそが、「習慣」よりも「癖」よりも、賢いもの。だという。

 

 

 

毎回テーマ・内容は違っても、私のクラスやワークショップで共通して根底に置いている2つのキー。

 

 

Intention

 

Mindfulness

 

 

「そもそも何のため?」

目的を明らかに、ビジョンをクリアに。

 

ひとつひとつの自分の行為に「心」を置く。

 

手を合わせるかのように、丁寧に。

 

 

 

それはまるで儀式。